こんにちは。
今回は、なぜ当院が「スレッドリフト専門」を大きな柱に掲げているのか、私自身の思いをお伝えしたいと思います。
年齢とともに深部から変わる顔
美容医療には、レーザー治療やボトックス注射、ヒアルロン酸注入など、比較的ハードルが低い治療がたくさんあります。
これらは私も大切な選択肢だと思っており、当院でも積極的にご提案しています。
ですが、年齢を重ねるにつれ、皮膚のたるみだけではなく、骨や靭帯など顔を支える深部の組織の減少や萎縮が始まります。
こうした変化は、浅い層だけを整える治療では、どうしてもカバーしきれないことが増えていきます。
実際に「今までの治療では満足できない」「でも切る手術は怖い」というお声を、これまでたくさん伺ってきました。
「切らずに結果を出したい」という声に応えたい
特に日本人の患者様は、「もっと結果は出したいけど、大きなダウンタイムは避けたい」という方が多い印象です。
現役世代の方は、仕事や子育てなどで忙しく、長いお休みを取るのも簡単ではありません。
そのため、許容できる範囲のダウンタイムで、切らずにしっかりと結果を出す方法が必要だと感じています。
スレッドリフトは、そんな患者様の思いに応えられる選択肢のひとつです。
スレッド単独ではなく、組み合わせのご提案を
ただし、「糸だけで何でも解決」ではありません。
お顔の状態や加齢のサインは人それぞれ。
だからこそ、スレッドリフトを軸にしながら、ヒアルロン酸注入やHIFUなど他の施術も組み合わせ、自然で立体感のある変化をご提案しています。
形成外科専門医として、皮膚の構造や加齢変化を理解した上で、「どの層をどう補うか」を一緒に考えることが大切だと思っています。
一番大切にしていること
私が一番大切にしているのは、患者様が「心から元気に、自分らしく生き生きと人生を送れるようになること」です。
そのために、不要な治療を無理に勧めたり、過剰な変化を押し付けたりはしません。
それぞれの患者様の個性や、元からの良さを大切にしながら、自然な変化を目指したいと考えています。
丁寧なカウンセリングから
診察ではまず、丁寧な問診から始めます。
- 現在のお悩み
- どんな変化を望んでいるのか
- どこまでのダウンタイムなら受け入れられるか
その上で、現状を一緒に確認し、改善ポイントを説明し、他の施術との組み合わせも含めてご提案します。
糸の選択、シミュレーション、手術の流れ、アフターケアまで、できるだけイメージが湧くようにお話しします。
そして最終的には、患者様ご自身に選択していただきます。
それが、これまで私が診察でずっと大切にしてきた姿勢です。
最後に
スレッドリフトは、あくまで「切らずに、でもしっかり変化を出す」ための一つの手段です。
形成外科専門医として、患者様一人ひとりのお悩みに寄り添い、最適な方法を一緒に考えることを大切にしています。
もし「自分に合うのかな?」と迷っている方がいらっしゃったら、どうぞ気軽にご相談ください。
しっかりお話を伺い、無理のない範囲でできることを一緒に考えたいと思っています。
AKI NATURE CLINIC 院長 今泉明子